2009年07月28日
ちょいと古いタイトルですが(^^;)
3年B組金八先生第2シリーズの、第5話のタイトルが「腐ったミカンの方程式」
箱の中のミカンが一つ腐り始めると、他のミカンも腐ってしまう。
だから腐ったミカンは早く捨ててしまうという論理からなる方程式。
日本には「出る杭は打たれる」ということわざがありますが、
昔と今では少々出る杭の意味合いが異なっているように感じます。
社会の中で、人と比べて変わった生き方をしていると、腐ったミカンに分類され、
秩序を乱す不届き者として排除されることがありますねぇ(^^;)
さまざまな矛盾を受け入れて形成されている社会の中には、
目障りな者として映る人も多くいるのでしょうね(^^;)
腐ったミカンの選定には十分注意しないと ‘つまらない社会’ になってしまいそうですね。。。
この記事へのコメント
? Nature tourism ???:?????????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by vancouver website development at 2012年02月26日 07:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。