ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Ψ シンプソン Ψ





アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月10日

昨日、正丸→正丸峠→伊豆ケ岳→子ノ権現→吾野と湯沸かしの場を探しに行ってきました(^^)

10時30分に正丸駅到着。

本当は伊豆ケ岳から、かめ岩を通って正丸へ戻る、約3時間のコースを行くつもりでしたが・・・

勢いで吾野まで歩いてしまいました(^^;)



正丸峠へショートカットしたら・・・

最後の坂がキツかったぁ。。。

湯沸かしの他に、トレッキングポールの練習を目的に歩きました。

トレッキングポールに関しては、

邪道とか、山を傷めるとか、年寄りくさいとか・・・etc

さまざまなご意見があるかと思いますが、、、(^^;)


ゆるぅ~いのがお好きなmonkichi88的には、アイテムの1つとして

取り入れることにしました。


ポールを使って斜面を駆け登るのは、とても気持ちがいいです(^^)d

そして足がとても楽です(^^)d

でも、コツをつかむまで腕が疲れました(^^;)


さて、本題に戻って湯沸かしの場所ですが、

正丸峠から伊豆ケ岳までの間に何箇所か絶景ポイントがありました。

5時半までに家へ帰らなければというプレッシャーから、先を急いじゃいました。




伊豆ケ岳山頂は小学校5年生の山(^^;)


最終的には子ノ権現少し手前の名も無き休憩所で湯沸かし(^^;)



天目指峠では、タカッキーさんの記事にもありましたが、

スズメバチを何匹か目にしたので、急いで通り過ぎました(^^;)




monkichi88的湯沸かしには、

3時間程度の歩行時間と、1時間ほどの休憩時間がベストです(^^)

このコースは、湯沸かしには少々長すぎました(よくばりすぎました)


4時間半の歩行と30分の休憩という正丸吾野コースは、

湯沸かしポイント認定【不可】


何がキツかったって・・・滝不動から吾野駅までの最後約3kmのアスファルト下り坂(^^;)


飯能から所沢までレッドアロー使って5時半ギリギリセーフ。

こういった余裕の無い行動はよくありませんね(^^;;;

monkichi88的には、3時間を超えるコースは1泊かな(^^;)






 モンベル(montbell) アルパインポール アンチショック
モンベル(montbell) アルパインポール アンチショック


  



2009年06月05日

去年、夏休みの宿題(パパの)ということで作り始めた空缶ストーブ

ユウさんの空缶ストーブ記事を読みながら(^^)



先日、久々に作りました。



以前作った型紙、空缶にマーカーで線を描くのが難しかったので。



この型紙を空缶にセロハンテープで巻きつけます。



このように缶を持って切ると、上手に切ることができます。



こんな感じ(^^)25mmと26mmです。




次に境壁を加工します。40mmです。

輪にして、ホチキスで止めます。



すべてのパーツができました(^^)




ドリルで穴を開けたら、バリを取りましょう。(炎が汚くなってしまいます)

中心の穴は、2cm以上にしないと使いにくいです。




ガポっと嵌めたら完成!





磨きは娘の仕事です(^^)d



夏休みの宿題には、もってこいです!






  





一日目【赤】:浄蓮の滝~旧天城トンネル~河津七滝

二日目【青】:水生地下~八丁池~白田峠~戸塚峠~小岳~万三郎岳~万二郎岳~天城高原ゴルフ場

湯沸かしをしてきました(^^)




一日目は、いいお天気の中、山歩きというよりも踊り子コースをハイキング。

二日目は、八丁池まで豪雨(^^;)。

道なんだか川なんだか分からん・・・

いやぁ~

初山登りで豪雨はマイッタ・・・けど、ちょっと楽しかった(^^)


八丁池に着くと霧。

3m先が見えましぇん(^^;)


そんな中、湯沸かしをはじめると・・・



霧がサァ~っと消えて、池が現れました!

なんともまぁ幻想的(^^)d


その後、万三朗、万二郎と頂上手前にちょっとキツイ登りはありましたが、

1泊分の荷物だけだったので、難なく登頂\(^^)/


感想:短期間で12kgやせたのは大きい!ほとんど疲労が無い。

まぁ10年毎日、12kg背負ってトレーニングしていたようなもんですものね(^^;)


次回に向けて、こいつ↓を用意しちゃおうかな(^^)!?

         モンベル(montbell) アルパインポール アンチショック
モンベル(montbell) アルパインポール アンチショック